園の紹介
保育方針目標・特徴
保育目標・方針
■明るく・正しく・仲よくを基本方針とし、思いやりの心・共生の心を育てる保育を目指しています。
■保護者との連携を密にし、共に助け合い育ちあう心を共有し、子育ての輪を大切にします。
○元気で明るく身体を十分に使って遊びこめる子ども
○自然の温かさに触れながらの体験(見たり、聞いたり、感じたり)を通し、豊かな感性と創造性を培う子ども
○自分で思ったこと考えたことに意欲的に挑戦する子ども
○基本的生活習慣の自立に進んで取り組める子ども
○自分を取り巻く人や物に対し、思いやりの心や感謝の心を大切にする子ども
保育の特徴
本園は豊かな自然環境に恵まれています。その恩恵を十分活用して、自然の中で遊び学ぶことを年間のテーマにしています。その中で、丈夫な身体作りをめざして「おもしろそうだ」「やってみよう」という意力的な気持ちを育てながら、五感の発達を促し、一人ひとりの発達や興味に応じて、達成感を味わえるような保育に取り組んでいます。
体験を通し学ぶことも大切にしています。年長児は、お茶、お習字などにも挑戦です。園庭でトマトやきゅうりなどを育て、作物の成長を観察し、収穫も楽しんでいます。
沿革
東文間保育園は、昭和48年4月1日東文間地区の厚い要望を受けて、宗教法人円明寺住職大竹智海により〔社会福祉法人利根福祉会〕東文間保育園として開園されました。
開園当初は、主に、東文間地区保育園としての役割を担っておりました。その後、時代の流れによる保育ニーズの多様化などにともない、延長保育・特別保育・乳児保育・定員増・規模変更などに積極的に対応し、現在では、利根町全体の児童の受入れ施設として、その役割を果たしております。
周囲には、町の施設(生涯学習センター・資料館)やグランド、ゲートボール場などがあり、開園当初より緑豊かな保育園として変わらぬ環境を維持しています。木々に囲まれた広い園庭では、今も昔も、思い切り遊ぶ子どもたちの元気な声があふれています。
概要定員・保育時間
定員及び保育時間
定員 40名
受入年齢 0歳6か月から5歳就学前まで
生後6か月を経過し健康珍断の結果、健康であること(相談により、規定月数以前の受付も可能です)。
児童福祉法による入所児童であること。
保育時間 通常保育は8時から16時
保育時間の延長(7時から19時)も行っています。
土曜日は7時から18時までです。
主な事業概要
1.延長保育 午前7時~8時 午後4時~7時
2.緊急保育 一時的に保育を必要とするお子さんをお預かりします
3.保育所地域活動事業(退所児交流・世代間交流)
4.障害児保育事業 集団生活の可能な方の保育をお受けいたします
クラス及び職員
クラス名 | 年齢 | 児童数 | 保育士数 |
---|---|---|---|
きりん | 5歳 | 7名 | 1名 |
ぱんだ | 4歳 | 12名 | 1名 |
うさぎ | 3歳 | 6名 | 2名 |
りす | 2歳 | 5名 | 2名 |
ひよこ | 1歳 | 6名 | 2名 |
ばんび | 0歳 | 3名 | 1名 |
計 | 39名 | ||
●その他の職員● 園長 主任保育士 調理員 延長保育担当保育士 事務員 用務員 総職員数15名 |
その他
- 園児の送迎
- 各家庭で行っていただきます。
- 給食
- ☆0~2歳児は完全給食です。
☆3~5歳児は、副食のみの給食となりますので、主食(白米)は各自持ってきていただきます。 - 費用
- 保育料 保護者の所得に応じて市町村に納付
保護者会費 月額200円(ひと家庭につき)
給食副食費 3~5歳児:月額4500円(所得により減免制度あり) 0~2歳児:保育料に含まれます
園児服 約4400円(3歳~)
体操服(上下) 約3200円(3歳~)
行事(遠足等)参加費 必要に応じて - 入園手続き
- 利根町役場子育て支援課を通し随時行っています。入所申込書、家庭状況調査書、源泉徴収表、就労証明書等が必要となります。詳しくは、利根町役場子育て支援課(0297-68-2211)にお問い合わせください。
施設園庭・園舎
室内
木の柔らかさがあふれています
玄関
玄関ホールも楽しい集いの場
テラス
明るいテラスの真ん中のシンボルツリー
園庭
広い園庭は緑がいっぱい
遊具
大きな木製アスレチックや土管など、遊び心が刺激される遊具がたくさん
床暖房
3歳未満児さんのお部屋には床暖房が整備されており、寒い季節でも活動が制限されることなく、のびのびと安全にすごせます。
2次感染を防ぐ除菌水
次亜塩素酸を含む洗浄除菌水が自動的に生成され、効果的に除菌が出来る装置を導入しており、机や手指、おもちゃの除菌、保育室の清掃等に使用しています。
防犯カメラ
園内外に防犯カメラを設置し、職員が見守りを行っています。
円明寺
同じ町内に、園長が住職を務める円明寺があります。みたままつりやお寺の日など、境内で行うイベントもあります。